MENU

閉じる

閉じる


ホーム > 各種養成講座・研修 > 手話奉仕員養成講座

各種養成講座・研修

手話奉仕員養成講座

手話通訳者養成講座受講に向け、聴覚障害(者)に関する福祉制度を学び、手話で日常会話を行うのに必要な手話表現・技術を習得をするために開催します。
 

日 時 前期:令和7年6月17日~令和8年1月13日(全27回)
後期:令和8年度の日程は未定
原則毎週火曜日 ※年末年始、お盆は休講
午後1時30分~午後3時30分
会 場 船橋市福祉ビル6階
対象となる方 市内在住・在勤で聴覚障害者の生活・関連福祉制度について理解を深め、手話を学んでいく意欲のある方。加えて当講座修了後、手話通訳者養成講座(2年)を受講し、手話通訳者を目指す気持ちのある方。
募集定員 25名(応募者多数の場合選考)
費 用 テキスト代等                                (ご自宅で動画を視聴していただくため、インターネット環境が必要です)
申込期限 令和7年4月15日(火)~30日(水)消印有効             
申込先       お問い合わせ (公財)船橋市福祉サービス公社 事業企画課
〒273-0005 
船橋市本町2-7-8 船橋市福祉ビル
TEL 047-436-2831  FAX 047-436-2833                  メール syuwa-youyaku@ffsk.or.jp

受講申込みは下記のいずれかの方法でお願いいたします。

◇市役所、公民館等にある募集案内裏面の申込書に記入し、郵送(4/30消印有効)

◇申込書をプリントアウトし、郵送はこちらをクリックPDFファイル

◇Googleフォームでの申込みはこちらをクリック

◇申込書(Excel)に入力して、メール添付または郵送での申込みはこちらをクリックエクセルファイル

講座

各種養成講座・研修の一覧にもどる