MENU

閉じる

閉じる


ホーム > 子育てを支援 > ファミリー・サポート・センター(育児) > ファミリー・サポート・センター<育児> 各種講座

子育てを支援

ファミリー・サポート・センター<育児> 各種講座

協力(両方)会員登録説明会

ふなばししファミリー・サポート・センターでは、協力(両方)会員(有償ボランティア)を募集しています。
この説明会を受講し、子育てを応援しませんか?

対  象 : 市内在住で協力会員として、登録していただける方
申込方法 : 電話、メール、Googleフォーム(こちらよりお申込みください)

日 時 内 容 場 所 定 員
令和6年 5月 8日(水) 9:30~11:30 事業説明・安全事項
援助について
中央公民館
第2集会室
20名/回
7月17日(水)
9:30~11:30 三田公民館
第1集会室
9月19日(木) 9:30~11:30 小室公民館
第1集会室
11月16日(土)
9:30~11:30 西部公民館
第3集会室
令和7年 1月17日(金)
9:30~11:30 三咲公民館
第3集会室
3月18日(火) 9:30~11:30 福祉ビル
6階会議室

 センターアドバイザーより、事業についての説明をさせていただきます。
会員構成や事業目的等、ご理解いただいた上で、協力(両方)会員としてご登録をお願いしています。
 皆様、地域の子育て支援に対し、温かいお気持ちで受講してくださっています。

 講習会後半では、実際に援助に携わってくださっている、会員リーダーに加わっていただきます。
活動に関しての、疑問や不安を共有することで、安心して活動を行っていただくためです。
積極的に質問が出され、活動に対する関心の高さが伺えます。

小児救命救急講習会(AED講習)

 お子さまの緊急時の対応について学びます。
 ※協力・両方会員の方は受講必須(5年に1度)となります。

 対  象 : 全会員
 申込方法 : 電話、メール、Googleフォーム(令和6年度6月発行の会報誌に掲載します。)

 ※お子さま連れ、ご家族で参加される場合は、その旨センターに申し出ください。

日 時 内 容 場 所 定 員
令和6年5月8日(水) 13:00~16:00 小児救命救急法
AEDの使用方法
中央公民館
第1和室
20名/回
11月16日(土)
13:00~16:00 西部公民館
体育レクリエーション室
令和7年1月23日(木)
10:00~13:00 高根台公民館
第1.2和室


1人1体、児童サイズの人形を用いて、胸骨圧迫の演習を行いました。
救急隊が到着するまでの平均時間を体感することで、より対応の必要性を感じました。
 


子どもが誤飲してしまった際の、処置を学んでいます。
実際にやってみると、思った以上に“コツ”が必要であることがわかりました。

ステップアップ講座

 援助活動で役に立つ知識や子育ての最新情報を学びます。

 対  象 : 全会員および市民の方
   申込方法 : 電話、メール、Googleフォーム(こちらよりお申込みください。)
 定  員 : 20~30名/回(先着)

 ★講座の日程が決定し次第、順次更新させていただきます

  ※「安全・事故」については、協力・両方会員の方は受講必須(5年に1度)となります。

  ※ステップアップ講座は、託児の用意がございません。 
  
お子さま同席でのご参加いただく事ができませんので、ご了承ください。

日 時 内 容 場 所 定員
令和6年5月23日(木) 10:00~12:00 安全・事故 福祉ビル6階
会議室
20名
 6月12日(水) 10:00~13:00 保育の心/
児童虐待と社会的養護を必要とする
子どもや家庭への理解
中央公民館
第3集会室
30名
6月25日(火)
10:00~12:00 子どもと保育者へのかかわり 中央公民館
第4集会室
30名
7月24日(水)
10:00~12:00 子どもの健康状態を把握し
予防に努めよう~夏編~
中央公民館
第3集会室
30名
9月25日(水) 10:00~12:00 安全・事故 二和公民館
第1集会室
20名
10月17日(木) 10:00~12:00 子どもの生活へのケアと援助 高根台公民館
第1集会室
30名
11月 7日(木) 13:30~15:00 発達障害を持つ
子どもたちが抱えている
困ったこと&対処法
福祉ビル6階
会議室
30名
12月19日(木) 10:00~12:00 子どもの健康状態を把握し
予防に努めよう~冬編~
福祉ビル6階
会議室
30名
令和7年1月21日(火) 10:00~12:00 子どもを育む「遊び」の世界 中央公民館
第3集会室
30名
2月 7日(金) 10:00~13:00 子どもの栄養と食生活 中央公民館
第3集会室
30名
2月20日(木) 13:30~15:30 身体の発育と病気 福祉ビル6階
会議室
30名



「保育の心~子どもと楽しくスキンシップ~」
 自身が子育てをしてきた時代と現代を比較し、子どもや子育てを取り巻く環境の変化から保護者とのコミュニケーションの取り方を学びました。
 また、子どもにも保護者にも個性があり、価値観が異なる中、援助を行っていく必要があるということを感じていただきました。



「身体の発育と病気」
 発育・発達について学びました。
発達段階における母子手帳の見方、それぞれに悩みがあっても、目の前の子どもを認めてあげることだ大切だとお話がありました。
 参加者からは、「自分たちが子育てをしていた頃から色々変化していることを知り、より利用会員に寄り添った援助ができそう。」という声をいただきました。



「子どもの健康状態を把握し、
    予防に努めよう~夏編~」
 
夏に流行しやすい感染症について学びました。
熱中症に関しては、グループワークとして応急処置を実践的に行いました。
処置の方法ももちろんですが、対象児に対して、安心できるような声掛けが大事であると多くの参加者が気付きを得ていました。



「子どもの健康状態を把握し、
    予防に努めよう~冬編~」

 子どもが罹りやすい冬の感染症やその予防対策、感染した場合の対処法などについて、ロールプレイなどを交えて学びました。
おう吐物処理の際の次亜塩素酸水の作り方や処理方法などについても、「初めて知ることができて良かった。」という感想をいただきました。



「子どもと保育者への関わり」
 
子どもの感情の奥にある願いの気づき方、保護者との向き合い方について学びました。
心のもやもやのはどんなシグナルからなのか、それをどう受け止めるか…
 そして、相手との心の距離を確認する方法も教えていただきました。
援助活動では必要となってくるスキルばかりでした。



「障害のある子の預かりについて」
 人が緊張したり、不安になるのは「わからない時」です。
この講座では、子どもが「何に困っている」のか把握し、支援していく方法を学びました。
 後半では、遊びを交えたトレーニングメニューを教えていただきました。
ゲーム感覚で遊べる内容ばかり。援助活動にも生かせるというお声をいただきました。
 



「安全・事故」
 子どもの預かり時等に起こりうる事故や、応急処置について学びます。
身近なものを応急手当を実技を交えて行いました。
いざという時に備え、学んだことを日頃から繰り返し練習することが大切です。



「子どもの生活へのケアと援助」
年齢別の子どもの発達と基本的生活習慣(食事・着脱・睡眠・排泄・清潔)についてお話いただきました。
知識だけでなく、支援をする上でのポイントや子どもへの声かけの大切さを学びました。



「子どもを育む『遊び』の世界」
  既製品のおもちゃではなく、身近な材料で作るおもちゃの紹介をしていただき、実際に作成まで行いました。
いかに子どもの気持ちを汲み取り、心をつかむかが大切とのことです。
 参加者からは「手作りおもちゃの温かさに改めて気づいた」という感想もいただきました。



「子どもの栄養と食生活」
子どもの発達段階に応じた摂食機能や栄養について理解することを目的に行いました。
「食」に対しての知識や食生活は、積み重ねが必要であること。
「食」を意識することで、自身の身体や健康に興味を持つようになります。
ファミサポの援助においても、「食育」を意識した食体験が大切であると感じました。



「児童虐待と社会的養護を必要とする子どもや家庭への理解」
児童虐待に関する基本的知識と、その影響を理解することを目的に行いました。
少しでも地域力を上げ、必要なご家庭に必要な支援が行き届くよう、これからも考えていかなくてはならないと改めて考える講座となりました。

子育て講座

 子育てに関する情報や知識を学びます。

 対  象 : 全会員および市民の方
 申込方法 : 電話、メール、Googleフォーム(こちらよりお申込みください。)

日 時 内 容 場 所 定 員
令和6年 8月21日(水) 10:00~12:00 ”親業”
子どもに気持ちが伝わる話し方
塚田公民館
第2集会室
30名
12月 7日(土) 10:00~12:00 親子パン作り 中央公民館
調理室
12組
令和7年 3月 6日(木) 13:30~15:00 メンタルビジョントレーニング 福祉ビル
6階会議室
30名

令和5年度の様子...

令和5年9月24日(日)
「親子リトミック」
 
先生が奏でる音楽に合わせて、親子でリズムを取ったり、歌ったり、楽しい時間を過ごしました。
最初は緊張していた子どもたちも、あっという間にニコニコ笑顔。
会場全体を全身使って、楽しさを表現してくれていました。
 ご自宅でも一緒に遊べる素材を用いての講座でしたので、終了後も口ずさみながら笑顔で帰っていく姿がとても嬉しかったです!

令和5年9月26日(火)
「つみきパン作り」
「パンがトースターでも焼ける」驚きのプログラム。
 当日は、まず先生からレクチャーを受け、思い思いの形に成形。
焼き上がりを待っている間に、生地作り。
レシピに沿って、材料を袋に入れてフリフリフリ…
そうこうしている間に、部屋中、焼き立てパンの美味しい香りが立ち込めました。
外はパリッと、なかはモッチリパンの出来上がり。
 皆さん、パンの食感に感激でした!
 

令和5年11月30日(木)
「親業~子どもに気持ちが伝わる話し方~」
 「価値観と幸せは人によって違います。」
それは、親子であっても同じです。
子どものためにと、言っているつもりでも、子どもに受け入れられなければ意味がありません。
 この講座では、効果的なコミュニケーション方法を学びました。
子どもが自分で考え、答えを出し、行動に移せる。
それが自立への必要なプロセスです。
 参加者の皆さんも、自身を振り返りながら、真剣な面持ちで聞き入っていました。
 
 

 

交流会

 会員間の交流の場として開催しています。ぜひ、ご参加ください。

 対  象 : 全会員
 申込方法 : 電話、メール、Googleフォーム(令和6年度発行の会報誌に掲載します。)

   日程が決定し次第、順次更新いたします。
 ※お子さま連れで参加される場合は、その旨をセンターに申し出ください。
  託児はございませんので、ご自身で見守りをお願いいたします。

日 時 内 容 場 所 定 員
令和6年 7月 2日(火) 10:00~12:00 親睦会 高根台公民館
第1集会室
20名
12月15日(日) 10:00~12:00 親子リトミック 西部公民館
体育レクリエーション室
30名
令和7年 2月18日(火) 10:00~12:00 可愛いお弁当作り 中央公民館
実習室
20名

令和5年度の様子...

令和5年7月4日(火)
「親睦会」
 地域で活動してくださっている協力会員さんを対象に、日頃の活動についての疑問や心配事を解消するために開催しました。
「ボッチャ」にも挑戦していただいたのですが、あっという間にチームワークが出来、とても盛り上がりました。
その後の、自己紹介を兼ねた活動報告でも、沢山のお話を聞くことができました。
今後の活動にお役に立ててくださればと思います。
 



令和5年9月14日(木)
「コンディショニングトレーニング」
  心も身体もリフレッシュしていただきたいということから、企画したこの交流会。
全身を使い、ゆっくり呼吸をしながら、しっかり伸ばしていきました。
身体を緩めた後は、日頃の子育てに関する情報を、利用会員さんと協力会員さんとで交換し合いました。
ファミサポに関するお話も、
 

お問い合わせ・お申し込み

ふなばししファミリー・サポート・センター
TEL  047-420-7192
E-mail  funabashi.famisapo@ffsk.or.jp

お知らせ

子育て支援の一覧にもどる