生活・介護支援サポーター養成研修 受講生募集

高齢者のお宅での簡易なお手伝いや、介護施設での環境整備をお手伝いする、「生活・介護支援サポーター」として活動するための養成研修の受講生を募集します。
【日程】
① 6/3(火) 10:00-15:30 中央公民館
② 6/10(火) 10:00-13:00 中央公民館
介護の基礎知識、ベッドメイキングの練習
③ 6/17(火)~6/20(金)のいずれか1日
10:00-16:00 市内介護施設での実習
④ 6/24(火)10:00-15:30 中央公民館
講話「認知症への正しい理解」 閉講式
60歳以上の方で、4回の講座を受講しボランティアさんとして活動していただける方大募集です!!
<生活・介護支援サポーターとは>
生きがいづくりとしてボランティア活動を行う意思のある60歳以上の方が「船橋市生活・介護支援サポーター養成研修」を受講され、「生活・介護支援サポーター」に登録していただき、派遣利用者との信頼関係の下、活動をしていただくボランティアです。

こちらは昨年度の養成研修の様子です。日程の2回目、ベッドメイキングの練習をしています。
シーツ交換の基礎を練習し次週の施設実習に備えます。
最初は難しいシーツ交換ですが、練習を重ねると出来るようになります!!受講生同士のコミュニケーションもとれ、ボランティア仲間でつながることも出来ます(^^)
<ボランティア活動について>
● 高齢者の在宅生活での簡易な手助け・・・清掃・買物・調理など
● 介護施設での支援・・・シーツ交換・清掃など
● 報酬・・1時間500円(以後30分毎に250円加算)
● 活動日・・月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで
(祝日、休日及び年末年始を除く)
<申し込み・問い合わせ先>
公益財団法人 船橋市福祉サービス公社
TEL:047-420-7331 担当:田村
5/20(火)締切 先着20名
こちらからお申込みも出来ます → https://forms.gle/WwyprUdP8tAzrwBX8
※ボランティア活動してみたい!ボランティア仲間とつながりたい!という方、
ご連絡お待ちしております