「介護に活かすアロマテラピー」講座

11月13日(水)宮本公民館で介護教室「介護に活かすアロマテラピー」を開催しました。
介護福祉士の資格を持ち、AEAJアロマハンドセラピストやアロマヘルパーとしても活躍中の講師を招きアロマテラピーについて学びました。アロマの基本を学んだ後、2人ペアになってお互いでハンドマッサージを体験。マッサージにより手が温かくなり、血色がよくなるのが目に見えてわかりました。アロマの香りとマッサージに癒され心地よい空間になっていました。

実際に母親へアロママッサージを行いながら「私は母のこの手で育ててもらったんだ。本当にありがとう。」という気持ちになった。という心温まる素敵なお話を聞くことができました。
マッサージの方法よりもまずは触れる事が大切。アロマを通し介護の時間がお互いの癒しの時間になるとよいなと思いました。
介護のケアの幅を広げたいという目的で参加された方も多くいたので、「アロマを介護に活かす」などアロマの可能性を知れたのではないでしょうか。

こちらの講座は、応募が多数あり受付開始初日に定員20名に達しました。
来年も計画をしています。ご興味ある方は、ぜひご参加ください。