ファミリー・サポート・センター(介護)交流会

今回は、令和3年12月24日(金)に中央公民館で実施した、ファミリーサポートセンター(介護)の交流会の様子をご紹介します。
ファミリーサポートセンターの活動は、地域で困っている方を支える会員組織のボランティアです。
1人で活動するため、協力会員同士の交流の場として年に数回交流会を開催しています。

今回は、松・千両・葉牡丹・スイトピーなど15種類の花材で立派な『正月飾り』を作りました。
基本の松はみんな同じ位置へ生け、残りのお花は自分の感覚で好きなように生けました。

同じ花材でも個々のセンスで全く違う作品になります。同じ作品がひとつもないのが面白いところです。
お互いに鑑賞し合い、大満足に終わりました。
生けたお花が終わっても、また別のお花を生ければ長く鑑賞できます。
一年の締めくくりに癒される時間でした。