シニアピア・傾聴ボランティア員養成講座
シニアピア・傾聴ボランティア員を育成するために開講します。
平成14年度より昨年度まで延べ22回開講し、598名の方が受講しております。
日 時 | 令和4年9月1日~10月6日 毎週木曜日 午前10時~午後3時 |
---|---|
会 場 | 船橋市福祉ビル6階 |
内 容 | 傾聴技能の習得、高齢者の心理、ボランティアの心得など |
対象となる方 | 市内在住で全回出席でき、受講後に福祉サービス公社に登録して 活動できる60歳以上の方。 |
募集定員 | 18名(応募者多数の場合、選考あり) |
費 用 | 無料 |
申込期限 | 令和4年7月21日(木) |
申込先 お問い合わせ |
(公財)船橋市福祉サービス公社 事業企画課 〒273-0005 船橋市本町2-7-8 船橋市福祉ビル4階 TEL047-436-2831 FAX047-436-2833 |
令和4年度シニアピア・傾聴ボランティア員養成講座のご案内(211KB)
傾聴ボランティア員とは?
同じ世代の高齢者の話に耳を傾け、“聴く”ことによって、相手の“心”に寄り添う「傾聴」の技法・技能を養成講座を通じて学び、習得した市民ボランティア員です。