MENU

閉じる

閉じる


ホーム > スタッフブログ > 令和7年度 > 介護に関する入門的研修の開催

スタッフブログ

介護に関する入門的研修の開催

令和7年度第1回介護に関する入門的研修を10月に中央公民館で開催しました。

入門的研修とは、介護の仕事を始める上で知っておきたい基本的な知識や技術が学べる講座です。3時間の「基礎コース」と21時間「基礎・入門コース」があり、介護の仕事に興味がある方ならどなたでも受講できます。

講座では実際に現場で活躍されている講師を招き、介護に関する基礎知識として相談先や介護保険制度、基本的な介護の方法、認知症や障害の理解、介護における安全確保などについて、学ぶことができます。

福祉用具を見ながら使い方を学ぶ時間や、施設とオンラインで繋ぎ、現場のスタッフからケアに関する声かけの工夫などを話していただく時間もありました。

受講生からは、

「介護について知らないことを知ることができ、勉強になりました」

「無資格・未経験から介護職への就労しようと思い、受講しました。入門としてとても良かった」との感想がありました。

また、介護職への就労の意志のある方を対象に、施設見学も行っています。実際に見学することで、介護の仕事をイメージしていただけると思います。

研修後に資格取得を目指し、「介護職員初任者研修」を受講する方もおられます。

ぜひ、介護職への入門に入門的研修を受講してみてはいかがでしょうか。

12月には、東部公民館で第2回「介護に関する入門的研修」が開催されます。

10月1日より受付をしております。来年度も開催を予定しております。

ご興味がある方は、ぜひお問合せください。

お問合せ先 047-436-2832  研修担当:齋藤

スタッフグログの一覧にもどる